スポンサーサイト

  • 2011.10.06 Thursday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    米アップルの元CEO、スティーブ・ジョブズ氏が死去

    • 2011.10.06 Thursday
    • 15:29

    以下、([経営戦略]米アップルの元CEO、スティーブ・ジョブズ氏が死去(BCN) より引用)

    [経営戦略]米アップルの元CEO、スティーブ・ジョブズ氏が死去(BCN)

     米アップルは、現地時間の10月5日、創業者・前最高経営責任者(CEO)で現会長のスティーブ・ジョブズ氏が死去したと発表した。

    【写真入りの記事】

     ジョブズ氏は、今年8月24日に健康問題を理由にCEOを辞任し、会長に就いていた。10月5日に開催したプレス向けイベント「Let's talk iPhone」にも姿はなく、ティム・クックCEOやフィリップ・シラー上級副社長がプレゼンテーションを行っていた。

     スティーブ・ジョブズ氏は1955年生まれで、56歳の若さだった。ロイターの報道によると、氏の家族は「スティーブは今日、家族にみとられながら安らかに死去した」との声明を発表。追悼のためのウェブサイトを開設するとしている。

     訃報を受け、米アップル(http://www.apple.com/)と日本のアップルのサイト(http://www.apple.com/jp/)は、ともにトップページをスティーブ・ジョブズ氏を追悼する特別バージョンに差し替え、「Appleは先見と創造性に満ちた天才を失いました。世界は一人の素晴らしい人物を失いました。スティーブを知り、共に仕事をすることができた幸運な私たちは、大切な友人と、常にインスピレーションを与えてくれる師を失いました。スティーブは彼にしか作れなかった会社を残しました。スティーブの精神は永遠にAppleの基礎であり続けます。」という追悼メッセージを掲載した。また、メールでスティーブ・ジョブズ氏への思いやお悔やみの言葉などのメッセージを受け付けている。

    【関連記事】
    米アップル、カメラ機能を強化した「iPhone 4S」を発表、日本ではソフトバンクとauが販売
    iPhone 3Gから3GS/4まで、iPhoneのこれまでの売れ行きを振り返る
    「2011年はiPad 2の年」、米アップルのジョブズCEOがプレス向けイベントで断言
    iPod nano、iPad 2&Smart Cover……どの色が人気? アップル製品いろいろ色ランキング
    アップル、「App Store」で販売する有料アプリの価格を改定、85円から

    引用はここまでです。

    スティーブ・ジョブズ神の交渉術【中古】afb

    スティーブ・ジョブズ神の交渉術【中古】afb

    商品区分セルJANコード9784766783896

    タイトル  スティーブ・ジョブズ神の交渉術                                          タイトルカナステイ-ブジヨブズカミノコウシヨウジユツ

    出版社経済界出版社カナケイザイカイ                                                  発売日2007/01/26定価1524                                                              部門名経営戦略シリーズ名タイトル名巻数0作品内容、Amazonカートシステムを利用して当店商品を2点以上一括注文で2点目送料から80円ずつを返金!!返金はご注文確定後となりますのでご了承下さい。・・・ブックセンターいとうの商品はコチラ       ¥640


    スティーブ・ジョブス スタンフォード大学卒業式辞 日本語字幕版

    油断もインベーダー?(その2) コンピュータ時代にあって

    • 2011.01.19 Wednesday
    • 17:02

    中国新聞の「天風録」読んでたらコンピュータ時代だからこそ起きるミスについて書かれていた。
    17日にはJR東日本の新幹線でシステム障害が起きた。これも、そのひとつだろう。
    JRの場合はシステムの処理容量オーバーだった。ダイヤ変更が必要な箇所が600件を超えるとダイヤを表示できなくなる仕組み。
    それが、変更件数が600件を超えたためダイヤ表示ができなくなったというもの。

    天風録では
    1.医療費を払い戻すという手紙が届いた。驚いたことにその額は「4兆9700億円」。実際は「6497円」だった。
    2.高速道路の料金収受システム(ETC)では、昨年料金の割引の一部が受けられないケースが見つかったそうだ。
    3.スーパーでは「表示価格よりレジの価格が高いケース」がある。これは、私も何度か経験したことがある。もちろん直ぐにその旨を話して、修正してもらったのだが。

    原因は、1.プログラムミスによるケタ違いが発生。 2.システムの条件設定の誤り。 3.特売価格がバーコードに入っていなかった。こういうところにあった。

    1.プログラム作成時点で正しい条件書により作成されている?、プログラムのテストは必ずされているのか疑問に思わざるを得ない所もある。
    2.システムの条件設定の誤りをみつけるのはまれに難しいことがあるかもしれない。しかし、料金の徴収などに関わることになると難しいでは済まされない問題である。
    3. 消費者も目をさらにしてレシートをよく見つめよう。

    今度のJR東日本の新幹線システム障害は運行状態によって発生したものであろうが、多くの電車の運行と密接に関連しているだけにしっかりした条件の設定をしてほしいものだ。

    我々小市民が使うパソコンでも、思わぬ外部からの割り込などと思われる介入や外部からの作用と思われるフリーズに近い妨害を受けることが度々であることもコンピュータ時代にあ
    ってコンピュタを扱う人間が
    「不当な扱いを受けないよう」に考えらなければならない問題である。


    2011年1月19日天風録より引用

    目が点になったに違いない。「医療費4兆9700億円を払い戻すので手続きを」
    との通知が広島県内の人に役所から届いた。並んだゼロは10個。桁外れでも疑問をもたないコンピュータならではの誤りだ。
    ▲正しい数字は6497円という。直接の原因はプログラムミスとしても、職員が通知の実物をチェックすれば防げたはず。
    県後期高齢者医療広域連合は600人余りに同じような間違いの書類を郵送した。怠慢と言われても仕方あるまい。
    ▲ケタ違いなら誤りにも気付く。高速道路の料金収受システム(ETC)では昨年、広島高速で割引のいちぶが受けられないケースが見つかった。
    こちらも、システム設定の誤り。利用者が指摘するまで1ヶ月以上、間違いがわからなかった。▲スーパーで「表示価格よりレジの価格が高い」
    と客が抗議する場面に出くわしたことがある。特売コードがバーコードに入っていなかったらしい。こうなるとレシートに目を凝らしても、なかなか見つけられない。
    ▲おなじみの落語「時そば」は、そば屋相手に代金を数えながら時刻を尋ねて一文をごまかす男の話だ。なんでもコンピュータ万能のご時世。
    つい、こちらも信用してしまう。「ところで、いま何時だい?」とくちをはさんでくるはずもないのだが---.

    油断もインベーダー? JR東日本の新幹線トラブル、原因はシステムの処理容量オーバー

    • 2011.01.19 Wednesday
    • 15:08

    混乱が続いていた東京駅。それはシステム障害が原因だった。
    JR東日本のシステム障害は17日午前9時38分にいったん収束し、新幹線は運行再開も駅は混乱が続いていた。

    そのJR東日本の新幹線トラブルの原因はシステム障害、システムの処理容量オーバーだったという。油断大敵。

     

    JR東日本は2011年1月18日、前日に発生した新幹線の運行トラブル(関連記事1、関連記事2、関連記事3)について、運行管理システム「COSMOS」が処理容量の限界を超えたことが原因だったと発表した。

     JR東日本によると、17日午前7時過ぎに新白河駅と福島駅でポイント故障が発生。駅と駅との間で列車が止まるのを防ぐため、24本の列車を各駅に停止させるようCOSMOSに指示を出した。この指示を受けて、COSMOSはダイヤ変更を計算するとともに、後続列車についてデータ変更が必要な箇所をチェックした。

     本来であれば、COSMOSはダイヤとデータ変更が必要な箇所を、東京の運行本部にあるパソコンに表示する。この表示に基づき、運行本部の司令員がデータを変更する。その変更指示を反映した形で、COSMOSがダイヤ変更を完了させる。

     ところが、17日はこのように作業を進めることができなかった。というのも、COSMOSは1分ごとにデータ変更が必要な箇所のチェック処理を起動しているが、変更が必要な箇所が600件を超えるとダイヤを表示できなくなる仕組みになっていた。この日は短時間に修正指示が集中した結果、変更が必要な箇所が600件を超えた。これにより、東京の運行本部にあるパソコン22台すべてでダイヤ画面の表示が消えた。

     これを受けて17日8時23分、JR東日本は全新幹線を停止させた。東京の運行本部と各駅で、データが整合しているか確認するためだ。その後8時52分にダイヤ変更を完了、9時15分に各駅での列車制御が確実に行われていることを確認した上で、試運転を経て9時38分に全線で運転を再開した。

     JR東日本は今後の再発防止策として、「データ修正が必要な箇所が600件を超えても、予想ダイヤを表示できるようCOSMOSのプログラムを改修することを検討する」としている。

     大畠章宏・国土交通大臣は18日の記者会見で、「徹底して原因究明、内容、再発防止策が妥当か国土交通省として検証し、国民の経済活動や日常生活上迷惑をかけることのないよう、(JR東日本の)指導監督を徹底していきたい」と語った。

    平均待ち時間,平均位置決め時間、平均回転待ち時間、転送時間

    • 2011.01.17 Monday
    • 17:18

    磁気ディスク装置の動作に要する時間の問題では
    磁気ディスク装置の動作の順序が問題となる。
    磁気ディスク装置は一般に次の順序でデータを読み書きする。()はそれに要する時間の名称

    1.ヘッドの位置を目的のトラックまで移動する(平均シーク時間)

    2.データが記録されている領域までディスクを回転する(平均回転待ち時間)

    3.データを転送する

    平均アクセス時間(平均シーク時間+平均回転待ち時間)

    磁気ディスク装置は、データが記録されている場所によってアクセス時間が違うだろう。そのため磁気ディスク装置のアクセス時間は、平均アクセス時間で表される。

    平均アクセス時間の求め方

    磁気ディスク装置の平均アクセス時間=
    平均待ち時間+データ転送時間
    =平均シーク時間+平均回転待ち時間+データ転送時間

    (1)平均シーク時間=平均位置決め時間=平均ポジショニング時間

    平均シーク時間とは、磁気ヘッドが対象のデータのトラックの位置まで移動する時間を言う。平均シーク時間のことを平均位置決め時間や平均ポジショニング時間ともいう。
    ディスクが断片化しているほどシーク時間はどうなるだろうか?
    位置決め回数が多くなるだけ当然シーク時間は大きくなる。

    平均回転待ち時間=平均サーチ時間=サーチ時間

    平均回転待ち時間は、目的のデータが磁気ヘッドの下に来るまでにかかる時間の平均時間である。
    平均回転待ち時間は、目的のデータが磁気ヘッドの下に来るまでの平均時間であるから、最小時間はデータが磁気ヘッドの下にある場合で0、最大で1回転待たなくてはならない。
    ということは、平均回転待ち時間は、(0+1)/2=1/2、つまり1回転の時間の1/2である。

    (2)平均回転待ち時間のもとめかた

    平均回転待ち時間=1/2×1回転の時間

    1回転の時間の出し方

    1回転の時間(秒)=60秒÷1分間の回転数
    1回転の時間をミリ秒で求める場合は
    1回転の時間(ミリ秒)=60秒×1000÷1分間の回転数

    データ転送時間

    データ転送時間は、磁気ディスクのデータを読み書きする間の時間である。

    データ転送時間の求め方

    データ転送時間=転送するデータのバイト数÷データ転送速度

    データ転送速度の求め方

    データ転送速度=1トラックのバイト数÷1回転の時間

    2進数で負の数を表現するには? 補数とは?

    • 2011.01.17 Monday
    • 13:00

    2進数で負の数を表現するにはどうしたらよいのだろう。
    2進数で負の数を表現するためには「補数」という概念を利用します。


    補数とは何でしょうか?。

    補数とは ウイキペディアより引用すると次のようになっています。

    補数(ほすう;complement)とは、ある基数法において、ある自然数 a に足したとき桁が1つ上がる(桁が1つ増える)数のうち最も小さい数をいう。 コンピュータが加算処理で正の数の減算(負の数の加算)を行う際に利点がある。

    (10 進法での例)
    10 進法で 2304671 と表される数に対する補数を求める。 9 − 2 = 7, 9 − 3 = 6, 9 − 0 = 9, 9 − 4 = 5, 9 − 6 = 3, 9 − 7 = 2, 9 − 1 = 8 より、9 の補数は 7695328 である。
    7695328 + 1 = 7695329 だから、10 の補数は 7695329 である。

    (2 進法での例)
    2 進法の場合は 1 − 1 = 0, 1 − 0 = 1 であるから、
    1 の補数を求めるには単純に 1 と 0 を入れ替えればよい。
    2 の補数を求めるには、1 の補数に 1 を加算するとよい。
    * 2 進法で 101010110 と表される数に対する 1 の補数は 010101001 である。
    * 2 の補数は 010101001 + 1 = 010101010 である。

    負の数を表現するには?

    4ビットのパターン1001が1の補数の表現であるとした場合、絶対値は各ビットを反転させた0110、つまり6であるので、-6を示している。
    4ビットのパターン1001が2の補数の表現であるとした場合、絶対値は1を引いて各ビットを反転させた0111、つまり7であるので、-7を示している。
    4ビットのパターン1001が絶対値に符号をつけた表現であるとした場合、絶対値は001、つまり1であるので、-1を示している。

    2の補数による負の数の表現は、正の数と負の数の計算の整合性が取れることからコンピュータではよく使われる。例えば本問題の例では10進数での -7 +7 を2の補数の表現で示すと 1001 + 0111 となる。ビットごとにこれを計算すると10000となり、4けたから溢れた分を無視すると0000となる。

    知的財産権の区分 知的財産権ってどんなものだろう?

    • 2011.01.14 Friday
    • 14:23

    知的財産権て何でしょう?。

    大変、わかりにくいですね。

    知的財産に関する法律の規定には知的財産権を登録や届出の必要性の有り、無しから

    1. 登録や届出が必要な---工業所有権

    2. 登録や届出が不必要---著作権  の2つに分けている。


    まず、1の届出が必要なもの。つまり、工業所有権についてどんなものがあるだろうか?

    工業所有権には、

    (1) 特許 (2) 意匠 (3) 商標 (4) 実用新案 
    と言う種類がある。



    (1) 特許

    特許制度は、発明を創作者の財産として保護し、一定期間、一定の条件のもとに特許権という独占的な権 利を与えて発明の保護を図る一方、その発明を公開して利用を図ることにより新しい技術を人類共通の財産としていくことを定めて、これにより技術の進歩を促し、産業の発達に寄与させようというものである。
    コンピュータを活用した新しいビジネスモデルもひとつの発明とされ、特許法により保護される。

     

    (2) 意匠

    意匠とは物品のより美しい外観、使うとき、より使い心地のよい外観を探求するもの。
    意匠制度は、創作した意匠を創作者の財産として保護する一方、その利用も図ることを定め、創作の奨励と産業の発達に寄与させるものである。

    (3) 商標

    商標とは、事業者が、自己の取り扱う商品・サービスを他人のものと区別するために使用するマークのこと。商標は、商品やサービスの顔として重要な役割をになっており、これら「マーク」や「ネーミング」を財産として守るのが「商標権」という知的財産権である。

    (4) 実用新案---発明と考案のちがい

    実用新案と特許では、発明としての違いはほとんどありません。その違いはレベルの違い.です。特許が今までに存在しないような発明。それに対して、
    実用新案は、すでにあるもの構造を変えたり、他のものと組み合わせることによって創られた発明
    が対象になります。
    そのため、特許の発明は「発明」と呼びます。一方実用新案による発明は「考案」と呼 びます。




    次に、2の登録や届出が不必要な著作権法

    つまり「著作物に関する著作者等の権利を保護するための法律」について見てみよう。

    2.著作権


    (5) 複製権-----     著作物を複製、コピーする権利。

    (6) 出版権----- 著作物を印刷物などで出版する権利

    (7) 上映権及び演奏権---音楽などを上演または演奏する権利

    (8) 公衆送信権--- 無線、有線であるかを問わず公衆が受信する目的で送信する権利

    16進数0.Eと0.8は10進数では各々どのように表わされるか?

    • 2011.01.14 Friday
    • 14:05
     <p>n進法に関する問題である。n進法では1けた上がるごとに位はn倍になり、逆に1けた下がるごとに位は1/nになる。つまり、16進法ではけたが上がるごとに16倍になり、けたが下がるごとに1/16になる。
    n進数、10進数、16進数の構造をわかりやすく書くと</p>      
    <p>●(n進数の場合)-----+数値d×n(-1乗)+数値a×n0乗+数値b×n1乗+数値c×n2乗+-----<br>
    ●(10進数の場合)----+数値d×10(-1乗)+数値a×10ノ0乗+数値b×10ノ1乗+数値c×10ノ2乗+-----<br>
    ●(16進数の場合)----+数値d×16(-1乗)+数値a×16ノ0乗+数値b×16ノ1乗+数値c×16ノ2乗+-----</p>
                
    <p>16進数の小数に慣れておこう。16進数で0.1は10進数でいう1÷16であるから、16進数で0.Eは10進数でいう14/16となり、つまり0.875となる。<br>
    また、16進数で0.8は10進数でいう8/16、つまり0.5である。</p>

    <p>(参考)10進数を16進数に変換する方法の場合。<br>
    10進数の数を16進数に変換する場合、分母が16のn乗である数値の和に分解して考えるとよい。<br>
    例えば10進数の1/64は次のように16進数に変換できる。</p>
    <p>1/16の位の数字は1/64 ÷ 1/16 = 0 余り 1/64 なので0である。<br>
    1/(16の2乗)の位の数字は、1/64 ÷ 1/(16の2乗)= 4 余り0なので、4である。</p>
    <p>よって10進数1/64 は16進数で0.04となる。</p>

    ホストアドレスとサブネットマスク

    • 2010.09.02 Thursday
    • 18:01
     ネットワークに接続されているホストのIPアドレスからサブネットマスクがわかっているとき,
    ホストアドレスをどうやって導き出せばよいのか?

    IPアドレスはネットワークアドレス、サブネットアドレスとホストアドレスから成り立っている。

    ネットワークアドレスはIPアドレスの中のホストアドレス部を示す範囲にビット0を立てたもの。

    したがって、どこまでが、ネットワークアドレス、サブネットアドレスであるかわかれば
    そこまでを除いた残りの部分がホストアドレスをあらわしている。
    このサブネットアドレスまでの部分がどの位置までであるかを表すのがサブネットマスクである。

    ここで、具体例を挙げて、サブネットマスクについて考えてみよう。
    サブネットマスク。Subnet Maskとは、ホストのIPアドレス32ビットの中で
    どの部分までがサブネットアドレスなのかを示す32ビットの値をいう。

      サブネットマスクの実際の値は、ホストのIPアドレスの中の
      ネットワークアドレス部とサブネットアドレス部を示す範囲に
      ビット1を立て、残りの部分にはビット0を立てたものである。

      下記の例は、クラスCのIPアドレスをサブネット化したものであり、
      24桁目までがネットワークアドレス、
      25〜28桁目までがサブネットアドレス、残りがホストアドレスである。

        IPアドレス         11010011 00000111 01011010 01110001
        サブネットマスク  11111111 11111111 11111111 11110000

      サブネットマスクは、IPアドレスと同様に、
      ドット付き10進数で表記することもできる。
      すなわち上記の場合は、下記のように表記することもできる。

        IPアドレス         211.  7. 90.113
        サブネットマスク  255.255.255.240
      
      サブネットマスクはさらに、
      スラッシュ(/)を用いて簡易的に表記することも可能である。
      これをプレフィックス表記という。

        IPアドレス / サブネットマスク  211.7.90.113 / 28ともあらわせる。

    これはつまり
    IPアドレスは32ビットのうち28ビットまでがネットワークアドレス部とサブネットアドレス部で、残り4ビットがホストアドレス部を表していることを意味している。
    また、サブネットマスクはというと、32ビットのうちこの場合は28ビットのネットワークアドレス部とサブネットアドレス部が1で残りの4ビットが0となっている部分である。

    だから、上記のIPアドレスとサブネットマスクを比べるとIPアドレスの29桁以降がホストアドレスを表していることになる。
    すなわちホストアドレスは 0001

    続きを読む >>

    ターンアラウンドタイムとレスポンスタイム

    • 2010.08.10 Tuesday
    • 21:00

     ターンアラウンドタイム
    ターンアラウンドタイムとは処理がはじまって、データを読み込む、そしてCPU計算を経てデータ出力が完了する、そのときまでの時間を言います。待ち時間やオーバーヘッドなどがある場合はコレを含みます。
    ターンアラウンドタイムは性能を評価する指標のひとつです。主にバッチ処理システムの性能評価に使われています。

    類似の用語にレスポンスタイムがあります。
    レスポンスタイムは主にリアルタイムシステムの性能評価に使われる用語です。対話型のシステムにおいてはユーザによる操作が完了してから結果が出力され始めるまでの時間のことを言う。

    注 オーバーヘッド ウイキペディアより引用

    コンピュータ業界においては、よく「ある処理を行うために余分に(間接的に)掛かってしまうコスト」として用いられる。

    このコストとは、主に処理時間である事が多い。例えば、とあるAと言う処理を単純に行った場合10秒掛かったとする。 しかし、安全性を考慮し付加的にBと言う処理を追加した結果、処理時間が15秒になったとしたら、この場合のオーバーヘッドは5秒であると言える。

    また、この処理Bを改良し、B´と言う処理にした結果、処理時間が12秒になった場合、これは「オーバーヘッドが3秒短縮」されたと言える。 またこの時、「処理B´は処理Bよりオーバーヘッドが小さい」「処理Bは処理B´よりオーバーヘッドが大きい」といった言い方をする事もある。

    ここから転じて、単に「余計な時間」「余計にしなければならない作業」といった意味合いで用いられる事がある。

    10進数の分数を16進数の小数で

    • 2010.08.06 Friday
    • 12:54

     10進数の分数1/48を16進数の小数ではどのように表すだろうか?

    n進数に関する問題である。n進数ではその位の値がnになるごとに次の位に繰り上がる。例えば16進数表記10は16進数表記1の16倍であり、16進数表記100は16進数表記10の16倍である。また、16進数表記0.1は16進数表記1の1/16、16進数表記0.01は16進数表記0.1の1/16である。

    10進数について考えてみよう。たとえば、205.012を考えてみると
    〔2×(10の2乗)〕+〔0×(10の1条)〕+〔5×(10の0乗)〕+〔0×(10の-1乗)〕+〔1×(10の-2乗)〕+〔2×(10の-3乗)〕= 205.12

    10進数では位の値が10になるごとに次の位に繰り上がる。
    コレを一般化してn進数で考えてみると、そのくらいの値がnになると次の位に繰り上がる。

    だからn進数表記10はn進数表記1のn倍である。n進数表記100はn進数表記10のn倍である。また、n進数表記0.1はn進数表記1の1/n、n進数表記0.01はn進数表記0.1の1/nである。

    ここでは、16進数の問題であるから、16進数表記10は16進数表記1の16倍であり、16進数表記100は16進数表記10の16倍である。また、16進数表記0.1は16進数表記1の1/16、16進数表記0.01は16進数表記0.1の1/16である。

     

    n進数の小数------n進数で0.1は10進数でいう1÷nであり、n進数の0.01は10進数でいう1÷(nの2乗)、n進数の0.01は10進数でいう1÷(nの3乗)であるから、10進数の分数をn進数の小数に変換する場合、分母がnのm乗である数値の和に分解して考える。

    16進数の小数------16進数で0.1は10進数でいう1÷16であり、16進数の0.01は10進数でいう1÷(16の2乗)、16進数の0.01は10進数でいう1÷(16の3乗)であるから、10進数の分数を16進数の小数に変換する場合、分母が16のm乗である数値の和に分解して考える。


    さて、ここでつぎに、10進数の分数1/64を16進数の小数で表してみよう。

    1/16の位の数字は1/64 ÷ 1/16 = 0 余り 1/64 なので0である。
    1/(16の2乗)の位の数字は、1/64 ÷ 1/(16の2乗)= 4 余り0なので、4である。

    よって10進数1/64は16進数で0.04である。

    もし、ここで割り切れなければ、あまりをさらに割っていく1/(16の3乗)で
    そして、あまりのある限り続けて、小数点を求める。


     

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    Google検索

    Google

    トッピックス

    今日は



    add yg

    タグ

    • seo


    selected entries

    categories

    archives

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM